研究組織 ORGANAIZATION

計画研究班

A01 インテグリティの再構築

多能性幹細胞による配偶子産生システムのin vitro 再構築
  • 代表者

    林 克彦

    九州大学
    医学研究院 教授

  • 分担者

    吉崎悟朗

    東京海洋大学
    海洋科学技術研究科 教授

  • 分担者

    平尾雄二

    農研機構 乳牛精密管理研究領域
    乳牛繁殖性向上グループ長

研究内容はこちら
高インテグリティを実現するin vitro精子形成系の開発
  • 代表者

    小川毅彦

    横浜市立大学
    生命医科学研究科 教授

  • 分担者

    木村啓志

    東海大学 工学部
    准教授

  • 分担者

    鈴木貴紘

    理化学研究所
    上級研究員

研究内容はこちら
高インテグリティを実現するin vitro卵子産生系の開発
  • 代表者

    尾畑やよい

    東京農業大学 生命科学部
    教授

研究内容はこちら
種を越えた配偶子産生システムのin vitro 再構築
  • 代表者

    小林俊寛

    生理学研究所
    行動代謝分子解析センター 助教

研究内容はこちら

A02 インテグリティの予見

染色体イメージングによる卵子インテグリティの予見
  • 代表者

    北島智也

    理化学研究所
    生命機能科学研究センター
    チームリーダー

研究内容はこちら
非破壊的可視化による配偶子インテグリティの予見
  • 代表者

    八幡 穣

    筑波大学 生命環境系
    助教

研究内容はこちら

A03 インテグリティの理解

個体発生における生殖細胞集団のレパートリー動態の解明
  • 代表者

    吉田松生

    基礎生物学研究所
    生殖細胞研究部門 教授

  • 分担者

    中村隼明

    広島大学
    生物圏科学研究科 助教

研究内容はこちら
生殖細胞発生過程における選択機構の解明
  • 代表者

    小林 悟

    筑波大学 TARAセンター
    教授

研究内容はこちら
組織学的情報とリンクした単一細胞遺伝子発現プロファイル動態の解明
  • 代表者

    栗本一基

    奈良県立医科大学
    発生・再生医学講座 教授

研究内容はこちら